事業内容

認定こども園小天おあま保育園

保育方針

神社保育を取り入れながら、障がい・高齢福祉施設が同居する広い園庭、敷地を生かした保育を行います。
子どもたちの主体性と本物の体験、そして“生きる”土台となる食を大切にしながら、体育教室やアトリエ活動もプログラムに取り入れています。

園の概要

施設外観
名称
小天保育園
所在地
〒861-5401 熊本県玉名市天水町小天6638
電話番号
0968-82-2618
ファックス番号
0968-82-3688
メールアドレス
oama@tensui.or.jp
事業の種類(定員)
幼保連携型認定こども園(60名)
保育時間
7:00~18:00※1
組別
●年長児:幼一組(5歳児)
●年中児:幼二組(4歳児)
●年少児:きく組(3歳児)
●未満児:もも組(2歳児)、うめ組(1歳児)、さくら組(0歳児)
  • ※1. 必要に応じて時間外保育を行います。

保育内容

通常保育
入所申込によりお預かりします。
特別保育
障害児:障害児手帳をお持ちの子供さんをお預かりします。
一時保育

1週間3日以内の範囲で、子供さんをお預かりします(自主事業)。

利用料金は0歳児が4時間以上が2,500円、4時間以内は2,000円です。

1歳児以上は4時間以上が2,000円、4時間以内は1,500円です。

延長保育

19時まで延長でお預かりします。

利用料金は1ヶ月2,000円、1日200円です。

園の一日

0~2歳児

8:00

登園・挨拶・健康状態の観察

9:15

おやつ

9:45

朝のおあつまり

11:15

昼食準備

11:30

昼食(瞑想・食事の挨拶)

12:00

歯磨き・排泄・紙芝居

12:30

午睡

13:00

-

14:30

排泄・手洗い

15:00

おやつ

15:30

帰りの挨拶・お祈り

16:00

順次降園

18:00

延長保育

19:00

閉園

3~5歳児

8:00

登園・挨拶・健康状態の観察

8:45

戸外自由遊び

9:45

朝のおあつまり

10:00

出欠調査・日案による保育

11:30

昼食準備(排泄・手洗い・配膳)

12:00

昼食(瞑想・食事の挨拶)

12:30

歯磨き・排泄・紙芝居

13:00

日案による保育・戸外遊び※1

14:30

排泄・手洗い

15:00

おやつ

15:30

個別検査・帰りの挨拶・お祈り

16:00

順次降園

18:00

延長保育

19:00

閉園

  • ※ 季節や行事により多少異なる場合があります。
  • ※1. 3歳、4歳児については一部午睡。

年間行事

  • 入園式
  • 保護者会結成総会

  • お見知り遠足
  • 健康診断

  • 御田植祭
  • 保育参観
  • 歯科検診

  • プール開き
  • 七夕会

  • 水遊び

  • 若宮天子宮大祭
  • 抜穂祭
  • 秋の遠足

十一

  • 七五三祝
  • 秋の遠足
  • いもほり
  • やきいも会
  • 運動会

十二

  • クリスマス会
  • もちつき

  • カルタとり大会
  • どんどや

  • 節分(豆まき)
  • 発表会

  • ひなまつり会
  • お別れ遠足
  • 卒園式
  • ※ 以上の他、誕生会、交通訓練、身体測定、避難訓練は毎月実施します。
  • ※ 毎月1日・第二土曜日天水生命学園と合同で若宮天子宮正式参拝が行われます。
  • ※ 他、大小多数の行事が行われます。

アクセス

バスでのアクセス
九州産交バス 「天水生命学園前」バス停から徒歩3分
自動車でのアクセス
九州自動車道 菊水ICから約30分。駐車場30台。正面駐車場をご利用ください。