「子供たちが大好き」って言われている姿を見て、
いい仕事だなって。
入社されたのは?
今が7年目なので、2014年です。
それまでは何を?
短大生でした。福岡です。
ご出身も福岡?
出身は荒尾です。実家から通える距離で。
高校生までは荒尾で?
高校は大牟田でした(笑)。実家から15分くらいで行けたので。保育と介護とで迷っていて。で、大牟田の高校でヘルパーと保育士の勉強ができる学科があったんです。子供福祉科っていう。そこでどっちも勉強ができるっていうことで、大牟田のほうに通ってました。
いつぐらいから保育士になりたいと?
私が年長の時に、大好きな担任の先生がいて「その先生になりたいなー」ぐらいで思ってて。その後に違う夢とかあったりはしたんですけど、結局自分は何をしたいのかなって考えた時に、やっぱりあの先生みたいになりたいなって。「子供たちが大好き」って言われている先生を見てたので、すごくいい仕事だなって。大人になって気づいて。すごく明るくて元気な先生で。誰に対しても、褒めてくれたり、明るくて平等なイメージがあったので。
その後、先生に会われたりされました?
小学一年生とかの時に、大牟田のショッピングモールで1、2回会ったぐらいで。それから会ってないんですけど、今でも年賀状はお互いしてます。もうずっと高校の時から「先生みたいになりたくて、頑張ってます」っていうことを、ずっと年賀状で。
まだ在任されてるんですか?
はい。同じ、まだ私の母園でされているみたいで。
当時、ひょっしたら前川先生ぐらいの年齢だったとか?
そうですね。はい。
ちょっとした話がすごい、笑顔にさせてくれるというか。
家族の方に大事にされているんだな、と。
家庭環境を教えてください
結婚していて、もう少しで一歳になる子供がいます。同じ保育園に預けています。
では一緒に登園して?
はいそうです。一緒に通ってます。
お子さんのいらっしゃらない方と勤務は同じですか?
時短でさせてもらっています。
それは制度としてあるんでしょうか?
はい、ありますね。相談させてもらって、当番とかも配慮していただいてます。遅番早番はなしで。通常勤務の時短でさせていただいています。
では入社6年目で?
はい、出産(しました)。
何か変わりましたか?
変わりましたね。すごく変わりました。
一番変わったことは?
保育の仕方ですね。子供ができてさらに、人それぞれ、子供もそれぞれ違った子がいて、いいところもたくさんあって。というのを、余計感じているます。自分の子供も他の子より成長が遅くて、ハイハイしたり、歩いたりっていうのがまだ全然できなくて、他の子より成長が遅かったり、というのがあるので、それぞれ頑張れる時期も違いますし。そういうところを、助けてあげたいというか、援助してあげたい。「その子のそれぞれのタイミングで成長させてあげたいな」っていう気持ちが余計強くなりました。こうでなくちゃいけないっていう気持ちから、その子にあった対応をしなくちゃいけないんだなって、より子供ができて感じました。
仕事での思い出深いエピソードは?
いま三歳児の子供たちの担任をさせていただいているんですけど、だんだん言葉も上手に伝えれるようになるけど、言い方が難しい言葉、ニュアンスとかがありますよね。そこを可愛い言葉で一生懸命伝えようとしている姿が、すごく可愛くて。ちょっとした話がすごい、笑顔にさせてくれるというか。家族の方に大事にされているんだな、と。自分で勝手に想像して、幸せな気持ちになったりするのが、なんか、好きなので。ご飯の時にお話をして、楽しいエピソードを聞いたりだとか。
それもひょっとしたら、出産されたからこそ気づいたこと?
そうですね。
父が仕事が終わって2人の時間だったんですよね。
それがすごく楽しくて。
当園の「伝承遊び」が好きだとか?
はい、私が小さい時に、父が竹馬を手作りしてくれて、アパートだったんですけど、コンクリートの廊下で、夜、保育園が終わったり、小学校が終わった後に、父が仕事が終わって2人の時間だったんですよね。それがすごく楽しくて。コマ回しも一緒にした経験があって。で、職場を探す時に、どういう所を中心に子供たちに伝えていきたいかなって思って、いろんなところのホームページを調べた時に、伝承遊びをされているところが小天保育園で、これは「行きたい」って「ここで働きたい」と思って、子供たちに伝えれるところがあるならと思って、まずそこからでしたね。
自分の実体験だったんですね。
はい。
やってみたいことは、一回やってみて欲しいです。
多分楽しいことが待っているんじゃないかって思うんで。
子供たちにどんな大人になって欲しいですか?
楽しいと思うことを、たくさん、自由にして欲しいというか。やっぱ自分がネガティブなところがあったので、伝承遊びもそうなんですけど、できなかったらどうしようって怖がっている子もいて、竹馬とかも怖がっている子もいたので、できるから大丈夫だよって。自分に言い聞かせてるじゃないですけど、できるから大丈夫だよっていうのを、子供たちに伝えていて、伝承遊びでも伝えてたので、自分がやってみたいとか、楽しいんだろうなってことは進んでやってみて欲しいなって思いました。しないで後悔したこともあったので。そうですね。やってみたいことは、一回やってみて欲しいです。多分楽しいことが待っているんじゃないかって思うんで。
最近、カメラを買ったって?
はい。子供が生まれたので。ずっと欲しかったんですけど。せっかくなら子供の思い出を撮っておきたいと思って。昔の、私が小さい時のビデオってもう見れなくなっているじゃないですか。それがすごい、今思うと、自分と両親や兄弟との大事な思い出が見れなくなるのは悲しいなってその時思って。なので、ちゃんとカメラを買って、思い出をしっかり残してあげたいなって思って、大事に育てたいなって気持ちがあったので。それが大人になって感じてくれたら嬉しいなって、0歳から買いました。写真がたくさん、私の写真もすごく撮ってくれてたのが嬉しかったので、自分の子供にもそうしたいなと思って。もう、すぐ買いました、カメラ。
お父さんが大好きなんですね
大好きですね。それに母のことも。父と母がすごく仲良くって。そういう2人になりたいなって思って。ずっと見てきたので、大好きですね。
Q&A
- 今まで人生で出会った人の中で、一番魅力的な人は?
- 両親です
- 小天保育園を褒めてください。
- 「伝承遊び」を今の子供たちに伝えられる。褒める保育。
- 働くとは?
- 子供たちの成長を見守り、守ること。
- 福祉とは?
- ゆりかごから天国まで、皆さんの笑顔を守ること。
- 仕事での思い出深いエピソードは?
- 子供たちとの毎日の何気ない会話
- 最近愛しているものは?
- アイスクリーム。年中食べています。
- 人生最大の失くしものは?
- 父に買ってもらったばかりの折り畳み自転車を、一日で盗まれました。
- 人生のお手本にしている人は?
- 両親
- 自分に足りないものは?
- ポジティブさ。前向きな気持ち。
- 一番好きな本(または映画)は?
- 「ワイルドスピード」シリーズ
- 初デートは?
- 映画
- 子供の頃のヒーローorヒロインは?
- おじゃ魔女ドレミ
- 好きなご飯のお供は?
- 海苔の佃煮
- 冷蔵庫に欠かせないものは?
- 納豆
- 最近泣いた事は?
- 子供を出産した時
- ドラえもんの道具でもらえるなら?
- どこでもドア
- 好きなジブリ映画は?
- 「となりのトトロ」
- 犬派? 猫派?
- 犬
- 推しの玉名ラーメンは?
- 天琴(あまり玉名ラーメンに行ったことがなく‥)
- 疲れた時のリフレッシュ方法は?
- 美容室に行って髪を切ってもらう。頭皮マッサージをしてもらう。
- 自慢は?
- 福耳です!
- お袋の味は?
- 甘い卵のオムライス
- 5年後は何をしていると思う?
- 保育士を続けていたい